ほいくじらです!よろしくお願いします。
求人票や公式サイトではいいことばかり書いてあっても、「実際に入社してみたら条件や雰囲気が違った…!」と悩む保育士も少なくありません。
このサイトでは保育士と保育園のミスマッチを避けるために、保育士にとって必要な情報をまとめています。
こんな悩みありませんか?
- ほいぷらの特徴や評判を知りたい
- ほいぷらのメリット・デメリットを知りたい
この記事では、保育士求人サイト「ほいぷら」の利用を検討されている方に「特徴・評判・メリット・デメリット」をご紹介していきます。
※掲載している情報は2019年5月現在のものです。
ほいぷらの評判・口コミについて
公式サイトに掲載されている情報だけではなく、実際に利用した方の体験談や口コミを確認することも重要です。
それでは、当サイトで集めた口コミをチェックしてみましょう。
当サイトで集めた評判・口コミ
保育士の評判・口コミ
対応の早さに驚いた
27歳・女性・東京 保育士 満足度: 4.0 ★★★★☆
先に転職していた友人にすすめられて「ほいぷら」に登録をしました。登録してすぐに連絡が来たので対応の早さに驚きました。
後日数件の求人を紹介してもらい、面接の2日前に地元のカフェで面接対策までして頂きました。結局ほいぷら経由では転職はしませんでしたが、サービスには満足しています。
保育士の評判・口コミ
正社員を希望したが派遣求人が混ざっていた
31歳・女性・埼玉 保育士 満足度: 2.0 ★★☆☆☆
正社員の求人を希望していたのにも関わらず、紹介された中に派遣社員の求人が含まれていました。給料も全体的に低めな印象です。
結局、後日また求人をピックアップして紹介しますと言われましたが連絡がありません。しつこく連絡がくるよりはマシですが、もう利用することはないと思います。
ほいぷらは、「サービスに満足している」というクチコミがある一方で「もう利用しない」といった口コミがありました。
これはどの求人サイトにも言えることですが担当者によって対応が異なるので、「合わない」と感じたら担当者交代を申し出るか、担当交代に抵抗があれば他の求人サイトを利用しましょう。
ツイッター(Twitter)の評判
2018年10月現在、ほいぷらに関するツイッターの書き込みを見つけることができませんでした。見つけしだい随時更新していきたいと思います。
ほいぷらの基本情報・求人
運営会社 | 株式会社セントメディア |
---|---|
サイト名 | 保育求人プラザ ほいぷら |
実績 | 派遣登録者総数450,000人 |
設立 | 1997年 |
公開求人 | 8800件(2019年5月現在) |
非公開求人 | 非公開 |
求人エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫 |
雇用形態 | 正社員・派遣社員・契約社員・パート・アルバイト |
施設形態 |
|
ほいぷらの特徴
ほいぷらの特徴
- 関東・関西を中心とした求人サイト
- 求人数は首都圏トップクラス
- 優良派遣事業者に認定されている
- 運営元は人材業界20年以上の実績あり
- 派遣社員の求人が多い
- 保育所の求人が多い(幼稚園求人が少ない)
- LINEで気軽に相談ができる
- 1万円がもらえる友達紹介キャンペーンあり
「ほいぷら」は1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)と関西(大阪・京都・兵庫)の求人を取り扱っている保育士求人サイトです。
ほいぷらを運営している「株式会社セントメディア」は、保育士のほかにも「介護士・医師・事務・アパレル・エンジニア」などの人材紹介事業を手掛けており、多くの企業や採用担当者から厚い信頼を得ている実績のある人材会社です。
それでは、ほいぷらの特徴を徹底的に解説していきたいと思います。
特徴①首都圏トップクラスの保育士求人サイト
ほいぷらは首都圏最大級の保育士求人サイトです。また、幼稚園やこども園よりも「保育所」の求人が圧倒的に多いことが特徴。
特に、関東の求人は圧倒的に多く、他の求人サイトでは取り扱っていないような求人も保有しているので、一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)にお住まいの方は登録必須の求人サイトです。
関東だけではなく関西の求人も取り扱っているため、大阪・兵庫へ転職を希望している方にもオススメですよ。
特徴②優良派遣事業者に認定
「優良派遣事業者」とは?
優良派遣事業者とは、一定の基準を満たした事業者のことです。
- 派遣社員のキャリア支援
- 労働環境の確保
- 派遣先のトラブル予防
ほいぷらを運営している「株式会社セントメディア」は、全国にある人材派遣会社のうち1%程度しか認定されていない「優良派遣事業者認定」を取得し、20年以上の人材派遣実績がある企業です。
そのため、ほいぷらは他の保育士求人サイトよりも「派遣社員」の求人が多く、正社員だけではなく派遣社員になることを検討している方にオススメです。
【比較】正社員と派遣社員の求人数は?
大手保育士求人サイトと比較してみると、「ほいぷら」は他の求人サイトよりも圧倒的に「派遣社員」の求人が多くなっています。
求人サイト | 正社員 | 派遣社員 |
---|---|---|
ほいぷら | 5567 | 1726 |
ヒトシア保育 | 3188 | 771 |
マイナビ保育士 | 5918 | 11 |
保育士コンシェル | 4025 | 0 |
※東京・神奈川・千葉・埼玉の公開求人数です。(2019年5月時点)
派遣社員が多い求人サイトのメリットは?
派遣社員の求人が多いサイトを利用するメリットはありますか?
まず1つに「派遣社員」を希望されている方にオススメできるのはもちろんのこと、最新の内部情報を握っている可能性が高いのが特徴です。
「ほいぷら」のように派遣社員の求人を多く取り扱っているサイトは、多くの保育士や保育施設と関わりを持っているため、職場環境のリアルな情報を持っているといったメリットがあります。(定期的に派遣社員と連絡を取っているので、派遣先の最新の内部事情を把握しています)
人間関係に悩んだり、「転職して失敗した」とならないためにも、応募する前にしっかりと担当者に職場環境を確認するといいですね。
おお!応募する前に職場環境について聞けるのは心強いですね。
特徴③LINEで気軽に相談ができる
ほいぷらでは、LINEで気軽に転職の相談をすることができるサービスを展開しています。
LINEの利用の必要がなくなれば、簡単にブロックをすることもできますよ。
特徴④友人紹介キャンペーン実施中
現在ほいぷらでは、友人にサイトを紹介するだけで「1万円」がもらえるキャンペーンを実施中です。
友人紹介キャンペーンを実施している求人サイトは珍しくありませんが、紹介するだけで特典がもらえるサイトはここだけです。(他サイトは入職が条件)
キャンペーンの概要
- 保育士免許を所持しており「東京・神奈川・千葉・埼玉」に就業を希望している友人
- 初めてほいぷらに登録する友人
- 友人の登録が確認できたら指定口座に振込まれる
もし、あなたが「ほいぷらを利用してよかった」と感じたら、ぜひお友達にもすすめてみて下さいね。
ほいぷらの求人
ほいぷらの求人
公開求人 | 8800件(2019年5月現在) |
---|---|
非公開求人 | 非公開 |
求人エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪。兵庫・京都 |
雇用形態 | 正社員・派遣社員・契約社員・パート |
施設形態 |
|
公開求人数(都道府県別)
ほいぷらの求人は、首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)と関西(大阪・兵庫・京都)エリアの求人のみです。現時点の関西エリアの求人はあまり多くはありませんが、首都圏はトップクラスなので、東京近郊に住まいの方は登録必須の求人サイトです。
【関東エリア】
東京 | 4588 | 埼玉 | 898 |
---|---|---|---|
神奈川 | 1916 | 千葉 | 752 |
【関西エリア】
大阪 | 495 | 滋賀 | 2 |
---|---|---|---|
兵庫 | 101 | 奈良 | 0 |
京都 | 46 | 和歌山 | 2 |
※2019年5月の公開求人数です。
公開求人数(職種別)
ほいぷらの求人は、他サイトに比べて保育所の求人が圧倒的に多くなっています。
保育園 | 4127 | 学童 | 124 |
---|---|---|---|
院内・企業内保育 | 217 | 幼稚園・こども園 | 143 |
ほいぷらの求人検索方法は?
ほいぷらの求人検索方法
- 都道府県・市区町村・路線
- 雇用・施設形態
- 給料
- こだわり条件
- フリーワード
ほいぷらでは上記の項目で求人を検索することができます。
ほいぷらの求人例
ほいぷらでは、人気がある法人の求人を多数保有しています。
求人票には「給料・勤務時間・休日・福利厚生・待遇・仕事内容」などが詳しく掲載されていますが、園名が公開されていない「非公開求人」も多数保有しているので、まずは無料会員登録がオススメです。
また、気になった求人は「検討中BOX」にて保存することが可能です。
ほいぷらの利用者について
ほいぷらの利用がオススメな方
- 保育士資格をお持ちの方
- 保育所への就職を検討している方
- 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫にお住まい方
ほいぷらは、保育士資格をお持ちの方を対象とした求人サイトです。幼稚園・こども園の求人が少ないため、保育所への転職を希望されている方にオススメです。
また、「東京・神奈川・千葉・埼玉・関西エリア」の求人のみ保有しているので、こちらの地域にお住まいの方にオススメです。
関西エリアは「大阪・兵庫・京都」以外の求人の取り扱いが少ないので「保育士バンク」などの求人数が多いサイトの利用がオススメです。
ほいぷらのユーザー比率
【男女比率】
女性 | 男性 |
---|---|
80% | 20% |
保育という職業がら、ほいぷらの利用者比率も女性が多くなっていますが男性の利用者も増えてきており、男性スタッフが活躍している保育園の求人も取り扱っています。
【年齢層】
20~24歳 | 15% |
---|---|
25~29歳 | 25% |
30~34歳 | 25% |
35~39歳 | 20% |
40代 | 10% |
50代 | 5% |
ほいぷらの利用者は「25~39歳」までの方が7割を占めていますが、特に年齢制限はなく、保育士資格を持っている全ての方が転職サポートの対象となっています。
ほいぷらは、研修制度が充実している求人も多数保有しているので、未経験者やブランクがある方にもオススメです。
併用がオススメな保育士求人サイト
「独占求人」などサイトによって保有している求人が異なるので、複数のサイトを併用するとより希望に合った求人を見つけることができます。
対象 | 公式サイト |
---|---|
保育士バンク |
|
マイナビ保育士 |
|
保育エイド |
|
職場の人間関係にお悩みの方は「職場環境がいい職場の求人」を厳選して取り扱っている保育エイドも要チェックです。
ほいぷらのメリット
ほいぷらのメリット
- 首都圏に強い保育士求人サイト
- 優良派遣事業者に認定されている
- 運営元は人材業界20年以上の実績あり
- 派遣社員の求人が多い(派遣を希望する人にオススメ)
- LINEで気軽に相談ができる
- 1万円がもらえる友達紹介キャンペーンあり
ほいぷらの求人は首都圏と関西に限定されていますが、人材業界の実績がある企業が運営しており安心感があります。
また、正社員だけではなく派遣の求人も多いので、正社員以外での就業を検討している方にもオススメです。
ほいぷらのデメリット
ほいぷらのデメリット
- 担当者によって当たり外れがある
- 東京・神奈川・千葉・埼玉・関西エリア以外の求人がない
当サイトで集めたクチコミによると、「ほいぷら」は良いクチコミと悪いクチコミがありました。
これはどの求人サイトにも言える事ですが、担当者が合わないと感じたら他の求人サイトを利用するか、担当者交代を申し出ましょう。
また、ほいぷらは地方求人が少ないため、首都圏以外にお住まいの方は、全国の求人を保有する日本最大級の求人サイト「保育士バンク」の利用がオススメです。
ほいぷらの登録方法
ほいぷらは約1分で登録することができます。
ステップ①
「持っている資格」と「住んでいる都道府県」を選択します。
ステップ②
「性別・生まれた年」を選択して「氏名」を入力します。
ステップ③
最後に「電話番号・メールアドレス」を入力したら登録完了です。
ほいぷら登録から入職までの流れ
ほいぷら登録から入職までの流れ
- 会員登録をする(約1分)
- 担当者から連絡が来る
- 電話でカウンセリングをする
- 求人を紹介してもらう
- 面接対策をしてもらう
- 面接・職場見学
- 内定・希望や意思確認
ほいぷらの無料会員になると担当者から電話がかかってきます。
希望の条件の確認や悩みを相談したら、求人紹介・面接対策という流れになります。
お祝い金はある?いつもらえる?
現在、ほいぷらに入職お祝い金制度はありません。
ほいぷらの基本情報
運営会社 | 株式会社セントメディア |
---|---|
サイト名 | 保育求人プラザ ほいぷら |
実績 | 派遣登録者総数450,000人 |
設立 | 1997年 |
公開求人 | 8800件(2019年5月現在) |
非公開求人 | 非公開 |
求人エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫 |
雇用形態 | 正社員・派遣社員・契約社員・パート・アルバイト |
施設形態 |
|
ほいぷらの特徴
- 関東・関西を中心とした求人サイト
- 求人数は首都圏トップクラス
- 優良派遣事業者に認定されている
- 運営元は人材業界20年以上の実績あり
- 派遣社員の求人が多い
- 保育所の求人が多い(幼稚園求人が少ない)
- LINEで気軽に相談ができる
- 1万円がもらえる友達紹介キャンペーンあり
こんにちは!メグです。都内にある保育園で勤務しています。
当サイトでは、サイトキャラクターの「ほいくじらちゃん」と一緒に解説していきます。